
4月末から、新たな家事代行スタッフ・Sさんが入ってくださいました。
Sさんは、普段はゲストハウスを経営されているのですが、コロナの影響で旅行客が減っているので、空いた時間を有効活用しようということで、チューリップに来てくださったとのこと。
旅館業で培ったおもてなしの精神と、得意の料理を生かして、ササっとお仕事をこなされ、お客様からもとても喜んでいただけました。
写真は、Sさんのお料理。
担当のお客様とその娘さんが、Sさんの料理写真を撮るのに夢中なんだとか笑
以下、SさんのFacebookより。
「先週から始めた仕事、出張飯屋はこんなかんじ。
○豪邸の会長さん宅
ほぼ毎日、朝、夕方の2回。
写真では1つのお皿に盛ってますが、お出しする時は小皿に一品ずつ盛り付けて、ズラッと並べます。
キッチンと食材のある場所に私が出向き、健康的な料理を作る。完全にその場で作るので、私は手ぶらで帰宅。
買い出しからはじまり、調理、後片付け、次の日の仕込み、までを2時間以内でやっています。
○近所宅
ほぼ毎日 1日一回。
こちらは若い人向けの、元気な感じのごはん。
1つは、色んな事情が重なり、生活に困っている人助けです。もう1つは料理レッスンも兼ねてのヘルプです。
とはいえ、暇だった私にも仕事ができて、お互いに助かる事なので、この2つのご縁には深く感謝しています。
人知れず困ってる人は沢山いるので、こういうスキマのマッチングがもっと生まれたらいいなと思います。
この仕事、「毎日」という連続性がミソです。生活が整う事や健康を保つ事に繋がると感じてます。」
すばらしい!
たいへんな時こそ、みんなで力を合わせて知恵やスキルを出し合って乗り切っていくことが大事だと私も思います。
Sさんと出会えたことに感謝です。
チューリップでは、家事代行・家事支援スタッフを随時募集中です。
勤務場所は京都市を中心に、近隣の市町と、おとなり滋賀県の大津市・草津市など。
Sさんのように、ちょっとしたスキマ時間を生かしたい、という方にぴったりです。
必ずしもお料理が得意でなくても、人のお世話をすることが好き、資格はないけど介護系のお仕事に興味があってやってみたい、などチャレンジ精神のある方も。
ホームページにあるように、家事の代行のほか、施設入所中の高齢の方の身の回りのサポートや、お子様の見守り(ベビーシッター)、通院介助など、いろいろなお仕事があります。
ホームページのメールフォームやお電話でお問い合わせください。