もうすぐお盆ですね。
例年であれば、電車も高速道路も、お盆は実家へ帰省される方でいっぱいになる時期ですが、今年はコロナで、どうやらそうもいかないようです。
埼玉に実家のある知人は、「今年は実家から、来ない方がいいと言われたのでお盆は帰省しない」とのこと。
東京に住んでいて、九州に実家のある友人は「私が帰省すると言うので、家族はみんなピリピリしている」と話します。
政府は「go to トラベル」を掲げていますが、このように、帰省したくてもできない人、帰省はするけどできるだけ自宅で自粛するという人がたくさんいます。
お盆の大切な行事といえば、お墓参り。
日本人は古来から、先祖供養を大事にしてきました。
お墓参りをすることで、亡くなったご先祖様が自分たちを苦難から守り、幸せに導いてくれると考え、これをおろそかにしないようにと気をつけてきました。
今どきの若い人でも、子どもの頃、お父さんやお母さんから「亡くなったおじいちゃん、おばあちゃんが空から見守っているよ」と教わってきたのではないでしょうか。
そんな大切な行事であるお墓参りを、今年はコロナのせいでできないという人が続出しています。
「コロナのせいとはいえ、ご先祖様の供養をできないのは心苦しい…」
そんな方に代わって、私たちチューリップスタッフがお墓参りをいたします。
お墓の前に伺って、心を込めて、合掌礼拝、お掃除、お水・お花・お線香のお供えをさせていただきます。
料金は、1時間につき3300円で承ります。
どうぞ、安心して私たちにお任せください。
お客様にかわって、「今年はコロナで直接ご挨拶できませんでしたが、お子さん、お孫さんたち、皆さん元気でやっていらっしゃいますよ。」とご先祖様にしっかりお伝えいたします。